MX Master、MX Anywhereとゲーミングマウスと比較する。

PR〈景品表示法に基づく表記〉
logicoolのマウス ゲーミングマウスとMXシリーズを比較

[st-kaiwa7]ロジクールのマウスって、一番高いMXシリーズが1番良いんじゃないの?[/st-kaiwa7]

[st-kaiwa3]それは思考停止かもしれない・・・[/st-kaiwa3]

仕事用でロジクールのマウスの購入を考えたことがある人は、誰しもがフラッグシップモデルをチェックした筈。
「MX Master」シリーズや「MX Anywhere」シリーズだ。
しかし、PC作業の内容を踏まえると、それらのデメリットに気が付く。
ボタンの数が足りないので、割り振れるショートカットが限られる。

どうやら、作業・仕事・普段使いのマウスも、ロジクールならゲーミングマウスから選ぶしかなさそうだ。

「ゲーミングマウスとMXシリーズの違い」を解説する。

この記事でわかること

ゲーミングマウスとMXシリーズの比較

MXシリーズでカスタマイズして使える機能は、おおむねゲーミングマウスでも出来る
むしろ、ゲーミングマウスの方がより細かい機能が割り当てられる。
(ゲーミングとその他のマウスで使用するソフトが違う)

但し、MXシリーズでしか出来ない機能もある。

この2つのラインナップの違いについて説明する。

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]ゲーミングマウスでも、ライトなモデルには詳細な設定が無い場合がある。[/st-cmemo]

① 「Gシフト」(Fnキーのようなもの)をゲーミングマウスでは使用可能

ロジクールのゲーミングマウスでは、どれかのボタンを「Gシフト」に設定できる。
これはFnキーのようなもので、押している間だけ、他のボタンが別の機能に変化する。

マウスのボタンが6つあるとする。
このうち1つにGシフトを割り当てる。
合計10種類の機能が使えるようになる。
(通常状態の機能5種類 + Gシフトを押した状態での5種類)

ゲーミングマウスの方が割り当てられる機能の種類も豊富だ。
MXシリーズは大分不利である。

② 水平スクロールは、一部のゲーミングマウスでも可能

「MX Master」や「MX Anywhere」は水平スクロールをアピールポイントにしている。

一部のゲーミングマウスでも水平スクロールが可能だ。
(G604は可能、G502は不可)
その場合、「MX Anywhere」で水平スクロールをする場合と同じように、「Gシフト」を押しながらホイールスクロールをする。
(情弱なので知らなかった)

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]G600等の古い機種(9年前発売)はできない。
購入前に個別で出来るかどうかを確認した方が良い。[/st-cmemo]

③ 「Logicool Flow」はMXシリーズ(と一部機種)のみ使用可能

異なるPCやデバイスを行き来してデータ(文字や写真)をコピー・貼り付けする「Logicool Flow」機能は、ゲーミングマウスには無い。
この使い方をするなら、MXシリーズで間違いない。

正直、私の用途では 「Logicool Flow」を使う場面が無い。


(ロジクール公式HPより引用)

④ MXシリーズはジェスチャー機能がある
(ボタンが少ない代わりに)

MXシリーズには、ボタンが少ない代わりにジェスチャー機能がある。
ジェスチャーにより画面切り替えをする方は、便利なようである。
(デュアルディスプレイ派の人はいらないかも)

ジェスチャー機能を掘り下げる。

細かい操作でジェスチャーは使いたくない・・・

マウスを操作する時は、キーボードから右手を離す場面である。
文字を選択したり、動画編集で範囲選択したりする状況が想定される。
「範囲選択をした場面では、あまりマウスを動かしたくない」のではないだろうか。
(実際は、ボタンを押してしまえばジェスチャーの認識に入るので、選択した範囲は動かない)

私は、繊細な作業中にあまりマウスジェスチャーで作業はしたくない。
フォルダやアプリの立ち上げ、画面の切り替え等なら、ジェスチャーで済ませる。

ジェスチャーのためにボタンを1つ使ってしまう

MXシリーズは、ジェスチャーのためにボタンを1つ使ってしまう。
ゲーミングと比べたら「ただでさえボタンが少ないのに」だ。

「MX Master」は親指の下部にジェスチャー用のボタンが追加で用意されている。
更にボタンが減る「MX Anywhere」では、ジェスチャー用のボタンは用意したくない。

ジェスチャー用のボタンを2つにするのは「アリ」かも

ジェスチャー用のボタンを2つ作ることも出来る。
その場合、「ボタン2つ×4方向=8種類」の機能が使える。
これは強い。(ボタンを2つ潰すけど)
ジェスチャーおじさんになれる。

ただし、ジェスチャーで割り当てられる機能の内容を確認した方が良い。

⑤ ゲーミングマウスの設定ソフト「G HUB」が不評

ゲーミングマウス推しの内容で進めてきた。
しかし、設定ソフト「G HUB」の評判は良くない。

「直感的な操作が出来ない」
「他のアプリ用に設定をする場合、デフォルトから入力する必要がある」
等、使いにくい。

ただ、設定自体はちゃんと出来るようである。
セットアップには時間がかかるということだ。

MXシリーズとゲーミングマウスの比較まとめ

ゲーミングマウスを詳細に調べた結果、「ロジクールはゲーミング以外のマウスで本気を出していないのでは」とまで思わされた。
「MX Master」「MX Anywhere」はゲーミングマウスと比べて機能が豊富とは思えなかった。

ゲーミングマウスは見た目がいかついので、「機能はほどほどで見た目重視」の方は「MXシリーズ」がおすすめ。

「Logicool Flow」を使わないのであれば、ゲーミングマウスの5,000円前後のモデルでMXシリーズと同じ機能が使える。

MX Master、MX Anywhere
こんな方におすすめ

  • 「Logicool Flow」でデバイス間のコピー・ペーストをする方
  • 見た目、スタイリッシュさを求める方
  • あまり多くのショートカットキーをマウスで使わない方
  • ボタンでなく、ジェスチャーメインで操作をする方
  • ジェスチャーで画面を切り替える方
  • ボタン2つをジェスチャーにして、8種類の機能を使う方

[st_af id=”289″]

logicoolのマウス ゲーミングマウスとMXシリーズを比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

下記のボタンで記事を貼れます!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること