【弱者の戦略】質問するのは恥ずかしい?つい躊躇する人が心がけるポイント!

PR〈景品表示法に基づく表記〉
質問するのは恥ずかしい?質問に躊躇する人が心がけるポイント!

[st-kaiwa5]笑われるのが怖くて
質問できない!
どう思われるか心配![/st-kaiwa5]

[st-kaiwa2]私も陰キャです!
積極的に質問するには
ポイントがあるぞ![/st-kaiwa2]

私はバリバリの陰キャである。

人がどう思うかにおびえて、行動できないことが沢山あった。
大学のサークルでは「良い人過ぎて損するあなたへ」的な本を後輩からもらった程だ。

特に「人に質問するかどうか」を迷って、質問する時間が終わってしまうことがある。
時間が経ってから聞きに行って、「なんで今聞くの?」という態度を取られることもしばしば。

私はとあるポイントを意識することで、「質問できなかった!」を無くしている。
現在の私を見て「質問出来ない人」と思う人はほとんどいないはずだ。

質問に躊躇する方が1人でも救われるよう、意識する点をこの記事では紹介する。

この記事が役に立つ人

  • 質問するのが恥ずかしい
  • 質問して、怒られるのが怖い
  • 質問して、軽蔑されるのが怖い
  • 質問できなかったことが、後から気になってしまう
この記事でわかること

「質問が恥ずかしい人」の方がよく考えている

不安

「質問が恥ずかしい人」は、先のことをよく考えている。

「全く躊躇せず、的はずれな質問をして恥をかく人」に比べたら、「人の目線を気にして質問できない人」の方が悪い結果になることは少ない。

不安を抱いている時点で、「自分の行動で何が起きるか」の予測ができているのだ。
その時点で「何も考えていない人」よりはリードしている。

実際に「恥をかいた人・的はずれな質問をした人」を見て、自分もそうなってしまうのではと考えがちだ。
しかし、「不安で質問に躊躇する人」と「何も考えずに失敗する人」は根本的に違う人種である。

[st-kaiwa2]不安を感じない人よりは
心配になる人の方が
先のことをよく考えてる![/st-kaiwa2]

質問して「何が起きるか」を考え尽くす

将棋

「不安になる人」の方が、「何も考えない人」よりは先のことを考えている。

しかし、「不安になる人」が質問に躊躇してしまうのは、先の予測が足りないからである。

「質問して失敗したらどうしよう、恥ずかしい」と思って行動できない人は、「質問した後に他人がどう思うか」までで思考が止まっているのだ。

不安になって足踏みするのではなく、もっと先まで思考を巡らせることで「質問するかどうか」を決断できる。

[st-kaiwa7]不安で思考停止に
なってるんだね![/st-kaiwa7]

トータルで「損なのか・得なのか」計算する

私は必ず「積極的に質問すべき」とは思っていない。

「聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がある。
これは「質問した方がトータルでは得する割合が多い」程度に考えておくべきだ。
結局は場合による。

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

例えば、役員や社長がいる場であまりにもレベルが低い質問をしたら、「能力のない社員」と見なされて評価が下がるかもしれない。
大袈裟だが、昇給が遅れたら、その分の金銭を失ってしまう。

この場合、質問すると損をする。

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

別の例で、「直属の上司に質問して恥をかく」ことでミスが減るなら、質問した方が良い。
「恥ずかしい質問」は1ヶ月も立たずに忘れ去られる。
もしミスをしてしまったら、記録に残り、何年経っても引っ張り出される。

この場合、質問した方が被害を抑えられ、得をする。

[/st-mybox]

「知識がない・分からない」ものはブラックボックスになってしまう。
「分からない」が理由になって、対象を遠ざけたり、ストレスを生んだりする。
知識は、一度知ることで長期に渡ってメリットがあるのだ。

「どう思われるか不安で質問できない」という人は、不安を逆手にとり、メリット・デメリットを徹底的に分析すべきである。
質問の方法や言い方のパターンを考えた上で、「質問するか・しないか」を決めよう。

[st-kaiwa2]ここまで考えて質問したら
悪い結果にはならない![/st-kaiwa2]

質問で「私もそれ、知りたかった!」と思う人がいる

同意

改めて、「質問に不安になる人」は良く考える人である。

日頃から不安を感じる人が分かっていないなら、ちゃらんぽらんな人はもっと分かっていないだろう。
代わりに質問することで「自分もそれ、知りたかった!」と賛同してくれるはず。

[st-kaiwa7]全然分かってない人
沢山いるよ![/st-kaiwa7]

またよく考えられた質問は相手から「コイツ、やるな・・・」と思われることも多い。
質問することでプラスになる場合も多々あるのだ。

「質問するかどうか・どんな質問をするか」考える場合は、プラス・マイナスの両方の想定を考慮する。

低レベルな質問には、前置きを付ける

前置き

レベルが低いと分かっている質問する際は、以下の前置きを付けると良い。
「低レベル」だと分かってますアピールをすることで、余計な誤解を減らせる。

簡単な質問の前置き

  • 簡単な質問で申し訳ないのですが、〜
  • 門外漢(専門外)で知識がなく、恐縮ですが〜
  • 以前もお話していたと思うのですが、再確認で〜
  • 私が不在だった際にお話されていたようで、確認したくて〜

これらを質問の前に付ける際は、声を低くして、ゆっくり話そう。
落ち着いた人物だと思わせるのが大事。

私のエピソードを話す。
「低レベルだと思っていた質問」をした。
すると、「そんな方法は思いつきませんでした。後で検討してみます。」と感謝されたことがある。

よく考えた上での質問は、良い結果になることが多い。

質問のハードルを下げておく

いざというときに聞きにくい質問をしたいなら、普段から質問をして「質問するキャラ」を作っておいた方が良い。

とはいえ、普段からそんなに質問が浮かぶ訳ではない。
相手の話に毎回熱中できることも少ないだろう。

その場合は、要約風の質問をすると良い。
「〇〇って、つまり●●ってことですよね?」といった具合。

ほとんどオウム返しと同じなのだが、相手は自分の話を聞いてくれたと思ってくれる。

これで「陰キャが急に喋った!」と思われるのを軽減できる。

[st-kaiwa4]陰キャに辛い
世の中だのう![/st-kaiwa4]

何でも良いので、自信を付ける

自信

質問することに対して不安を感じる理由は「相手の影響力が自分にとって大きい」からである。
「自分に何かしてくるのでは」という気持ちが不安に変わる。

自分にとっては「怖い上司」であっても、他人にとっては「機嫌の悪いおっさん」に過ぎない。
同じ人物だとしても、全くの他人にとっては影響力がないのだ。

自分に自信があれば、「他人は自分の人生に些細な影響しか及ぼせない」という事実に気が付く。

何でも良いので自信を付けることが重要。
以下に例を挙げる。

[st-mybox title=”自信を付けるために” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 筋トレする
  • ビジネススキルを上げる
  • 上達する趣味をする
  • 副業をして経済的な不安を無くす

[/st-mybox]

自信を付けて「自分のほうが上」になってしまえば、格下にどう思われても気にならなくなる。

[st-kaiwa2]根拠のある
自信のほうが良い![/st-kaiwa2]

質問が恥ずかしい人の対策、まとめ!

質問

質問するのが「恥ずかしい・不安だ」という人は、質問した後の相手の反応を気にしている。
質問した直後に起きることに気を取られているのだ。

質問の先にあるメリット・デメリットを考えることで、質問する勇気が湧いてくる。

今回の記事のまとめは以下の通り。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 不安は考えている証拠
  • 質問した後に発生するメリット・デメリットを考え尽くす
  • 同じ疑問を持っている人はいる
  • 良い質問は評価が上がる
  • レベルの低い質問には前置きを付ける
  • 普段から「質問するキャラ」になってハードルを下げる
  • 自分に自信があれば、相手の反応は怖くない

[/st-mybox]

このポイント(特に太字の3点)を抑えることで、是非どんどん質問できる人になれる。
一度悩んだ人間は、そうでない人より強いのだ。

created by Rinker
¥1,386 (2024/07/02 05:32:43時点 楽天市場調べ-詳細)

[st_af id=”289″]

質問するのは恥ずかしい?質問に躊躇する人が心がけるポイント!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

下記のボタンで記事を貼れます!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること